はじめに
こんにちは、CTFパソコン教室です。
この記事では、Scratchを作る時に表示される画面の見方について解説します。
どこに何があるのか、どんな名前なのかを知りましょう。
Scratchの画面には5つのエリアがあります。
①ステージ
ステージは、キャラクターや背景が表示されるエリアです。
キャラクターや背景などに作成した、プログラムの動きを確認する時につかいます。
実際にプログラムを動かしてみて、思った通りに動くかをステージで見ます。
②スプライトリスト
実際にプログラムを書いて動かすキャラクターを「スプライト」と呼びます。
スプライトにはたくさんの種類があるので、自分が好きなスプライトを使ってみましょう。
画面の右下に、スプライトに関する色々な情報を確認することができるエリアがあります。
このエリアを「スプライトリスト」と呼びます。
スプライトの名前や大きさを変える、スプライトを増やす減らすもここから行います。
1つのスプライトエリアに複数のスプライトを追加することができるので、同時にプログラムするスプライトをここに追加しておきます。
③カテゴリ
カテゴリとは、種類・分類・区分などの意味があります。
ブロックは種類ごとに色でも分かれていて、目的のブロックを見つけやすいようになっています。
④ブロックリスト
プログラミングで使用するブロックがならんでいます。
ブロック一つ一つに命令が書かれていて、使いたいブロックをこの中から選びます。
Scratchではこのように、ブロックを直感で繋げやすいような形になっています。
⑤コードエリア
プログラムを書くところです。
ブロックを組み合わせて作ったプログラムをコードといいます。
さいごに
まとめるとこんな感じ。
いかがでしたでしょうか。
どこに何が書いてあるか、もーわかりましたね。
意味が分かると、画面も使いやすくなりますので、是非覚えてくださいね。
CTFパソコン教室は、千葉県の鎌取、誉田、土気エリアで、パソコンに関する事・Excel,Wordに関する事・Scratchなどを教えています。
お子様の習い事や、趣味でパソコンを使えるようになりたいなど、ご要望承り、お一人お一人に合わせた講座を受講することも可能です。
詳しくは公式LINEからお問い合わせください。
パソコン教室の詳細はこちらの記事もご確認ください。
Scratch 3.0で楽しむ レッツ!プログラミング ジュニア・プログラミング検定 公式テキスト [ 富士通エフ・オー・エム株式会社 (FOM出版) ] 価格:2,750円 |
親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑【Scratch 3.0対応版】 [ 松下孝太郎、山本光 ] 価格:2,948円 |